2011年11月10日
グリス
まいど!!
ここ最近、リールのギアグリスを変えたのでご紹介します!!
きっかけは、いつものモノタロウさんでベアリングやシムなどを物色していたのですが、たまたま潤滑材のページを見ていたら…。
今まで探していたものがありました!!!
これ!!

スーパールーべと言うグリスです!!
これ、かなり昔にレースで使っていて、少しだけもらって使ってました!!
かなり調子が良かったグリスです!
ただ、小分けでもらっていたので、パッケージが無く、名前をど忘れていたので結局その後購入できませんでした…。
このグリスのいいところは、合成油ベースで初めから高グレードのPTFEが入っています!合成油ベースなのにプラスチックや樹脂を犯さないし、ちゃんと潤滑します!
特許技術で蒸発や分解などせずに、耐久性があるので長期間安定して使用できます!
環境に優しい生分解性です!
関係ないのですが、食品機械にも使えさらに、抗菌仕様です!!
本当に何でも使えるマルチグリスです!!
詳しいことは…
スーパールーべ←特にQ&Aにいろいろ特性が書いてあります!
モノタロウ 潤滑材
を、見てください!!
レースで使用していたときは、樹脂やゴムや鉄など潤滑先を選ばないので、樹脂対鉄やゴム対鉄などで使用していました!
んで、このグリス何が一番いいか?ってのが、このスペックで、容量が85gも入って、何と値段がモノタロウさんで1150円!!!!!!
とにかく安いんです!!!
グリスにPTFEや各種添加材などを添加したり、その配合を見る時など結構量を使かったり、釣行後しょっちゅうO/Hするので、自分みたいなヘビーユーザーだと今売っているリール用のグリスの容量ってすぐ使ってしまいます…。
なので、常に高く付いてしまいます。
だいたい市販されている、リール用グリスって5グラム~8グラム…多くて14gで、値段が1000円~3000円します。
どのメーカーも性能は良いのですが、意外と高いんです!!
でも、スーパールーべなら85グラムで1150円なのでいくら使っても大丈夫です!!
使用感も、ある程度粘度があるのでしっとり滑らか、シルキーな巻き心地になります!
某有名グリス見たいな感じです!
今まで使っていたシマノのDG-06にPTFEを入れていたグリスが、かなり軽くてフワフワな感じだったので、まったく真逆な使用感です!!
初めからPTFEが入っていますが、自分はこれにさらにタイプAを入れてふわっと感を出しています!
んで、最近テストしているグリス添加材があるのですが、こいつもだいぶいいです!
最近よく釣り場でこのブログを見ている人にリールを見せてくれ!ってよく言われるのですが、その時に言っていた秘密のニュルニュルの素って言っていたものです!

無色透明で、糸が引くほど粘りがある添加材です!粘りますが粘度はそれほどありません!!
ドライバーを突っ込んでくるくる回して持ちあげるとこの通りに、水あめ見たくドライバーの先にまとわりつきます!

これ油膜強化剤で、実際エンジンオイルやミッションオイルの油膜強化剤として使用しているものです!
レースの現場では、油膜保持性能が高いのでエンジンなど組み上げのときに「組み付けペースト」として使用したりするものです!組んだ後のオイルが回っていない状態での、一発目の始動時のメタルベアリングの痛みを最小にしてくれます。
実際に自分がエンジンを組む時にも使っていました!!
油膜強化剤なだけあって、手などに付くとなかなか落ちないぐらい油膜がすごいんです!
ウエスかなんかで、拭き取ろうと思っても中々落ちません!!
んで、こうなると樹脂パーツや、プラスティックやゴムはどうなんだ?ってなるのですが、ちゃんとそのメーカーさんの担当者さんから「大丈夫!!問題無し!!」ってお墨付きを頂きました!!
内容成分を聞いたのですが、これなら問題ない!!ってような安心な成分です!
なので、樹脂やプラでも問題なく使用できます!
そんでもって、使い方ですが、極少量をグリスに入れてよく撹拌します!たったそれだけ!
量的にもほんのわずか入れてやるだけで、グリスが糸を引くぐらい粘りが出てきます!
粘りがあるので、グリスが流れてしまうということも無く、極少量でも潤滑してくれます!
さらに、油膜が厚いのでギアの噛み合い感が目立ちにくくなります!
粘りの割には硬く無いので、グリスに入れてもグリスが硬くなりすぎません!!
寒さに対しても、驚くほど固くなるってことは無いので、冬でも使えます!
もちろん、PTFEの添加もできます!!
自分はスーパールーべにPTFEを混ぜさらにこの添加材を入れています!
んで、使った感じは、軽いのにしっとり滑らかで、かなりニュルニュルした感じです!
自分はギアのクリアランスをユルユルガタガタセットで軽巻き仕様…は初めは軽くできるのですが、そのうち歯当たりが変わりゴリゴリになってしまい耐久性がないので、自分はユルユルガタガタセッティングにはせずに、いつも詰め気味にセッティングしています。
なので、グリスが良くないと噛み合い感が顕著にでるんです!
ですが、このセットにすると、噛み合い感が消えかなりニュルニュルした感じになります!!!
それと、傷んだギアのリカバリー感もかなり良いです!!
イグニス初号機は、以前書いた通りギアがかなりヘタリ気味で、シマノグリス+PTFEだと結構ゴロゴロになるのですが、このセットだと「あれ??ヘッタってたっけ??」って思うほどリカバリー出来ます!
プレッソも黒ギアでは無く金色ギアの新品を組んでいるので、金色ギア特有の噛み合い感と新品なので慣らしが完璧に終わっていなゴロ感もかなり目立たなくなります!!
実はこの添加材は、もう一年半位テストしています。
自分としてはかなり調子が良いのですが、もしかしたら自分だけ?かもしれないので、今現在いろんな人に、テストしてもらっています!
人によってギアのクリアランスのとり方が違ったり、使っているグリスが違ったり、添加材が違ったり…人それぞれセッティングがかなり違うので、いろんな人に試してもらっています!
なので、どんなものを使っているのかを公開するのはもう少しお待ちください!!
そんでもって、今回あともう一つ紹介したいものがあります!!
これ…

注射器です!!
作ったグリスを入れておけるし、密閉性が高いので空気に触れないし、そのまま注射器を押せば適量使えるのでかなり便利です!!
多分使っている人も多いかもしれませんが、市販されている注射針が細くて気合い入れて押さないとグリスが出ない…とか、押したはいいが、圧力が高くなって注射器と注射針のつなぎが取れてグリスを水鉄砲ばりに机や床にぶちまけたり…。
結構、出なくていらついたり、せっかく作ったグリスをぶちまけたり…。
なんかいいもの無いかな…っていろんな所を探したのですが、良いものありました!!
これ

香水用の詰め替えセットです。
これいいのが、まずは注射針が驚くほど太い!!

右がよく売っているサイズの針で、左がこの香水詰め替えセットに入っている針です。かなり太いと思います!!
なので、気合い入れて押さなくてもグリスが出ます!!
それと、注射器と注射針の接合がねじ込み式なんです!

ちょっと見づらいかもしれませんが、ねじ込み式になっていて、かなり圧を掛けても注射器から注射針が抜けてぶちまけ…ってことは皆無です!!
気になる値段も、300円ぐらいだったのでお勧めです!!
ちなみに群馬だと高崎のワン〇ーグーさんのコスメコーナーにありました!!
野郎でコスメコーナーだと入りにくいですが、物は間違えないのでお勧めです!!
今回はグリスと添加材と注射器をやりました!
もしかしたらやって調子良かったのは自分だけかも知れないので、参考までにしてください!
いつもながらですが、各自自己責任でお願いします!!
ってことで、そんじゃ!!
ここ最近、リールのギアグリスを変えたのでご紹介します!!
きっかけは、いつものモノタロウさんでベアリングやシムなどを物色していたのですが、たまたま潤滑材のページを見ていたら…。
今まで探していたものがありました!!!
これ!!
スーパールーべと言うグリスです!!
これ、かなり昔にレースで使っていて、少しだけもらって使ってました!!
かなり調子が良かったグリスです!
ただ、小分けでもらっていたので、パッケージが無く、名前をど忘れていたので結局その後購入できませんでした…。
このグリスのいいところは、合成油ベースで初めから高グレードのPTFEが入っています!合成油ベースなのにプラスチックや樹脂を犯さないし、ちゃんと潤滑します!
特許技術で蒸発や分解などせずに、耐久性があるので長期間安定して使用できます!
環境に優しい生分解性です!
関係ないのですが、食品機械にも使えさらに、抗菌仕様です!!
本当に何でも使えるマルチグリスです!!
詳しいことは…
スーパールーべ←特にQ&Aにいろいろ特性が書いてあります!
モノタロウ 潤滑材
を、見てください!!
レースで使用していたときは、樹脂やゴムや鉄など潤滑先を選ばないので、樹脂対鉄やゴム対鉄などで使用していました!
んで、このグリス何が一番いいか?ってのが、このスペックで、容量が85gも入って、何と値段がモノタロウさんで1150円!!!!!!
とにかく安いんです!!!
グリスにPTFEや各種添加材などを添加したり、その配合を見る時など結構量を使かったり、釣行後しょっちゅうO/Hするので、自分みたいなヘビーユーザーだと今売っているリール用のグリスの容量ってすぐ使ってしまいます…。
なので、常に高く付いてしまいます。
だいたい市販されている、リール用グリスって5グラム~8グラム…多くて14gで、値段が1000円~3000円します。
どのメーカーも性能は良いのですが、意外と高いんです!!
でも、スーパールーべなら85グラムで1150円なのでいくら使っても大丈夫です!!
使用感も、ある程度粘度があるのでしっとり滑らか、シルキーな巻き心地になります!
某有名グリス見たいな感じです!
今まで使っていたシマノのDG-06にPTFEを入れていたグリスが、かなり軽くてフワフワな感じだったので、まったく真逆な使用感です!!
初めからPTFEが入っていますが、自分はこれにさらにタイプAを入れてふわっと感を出しています!
んで、最近テストしているグリス添加材があるのですが、こいつもだいぶいいです!
最近よく釣り場でこのブログを見ている人にリールを見せてくれ!ってよく言われるのですが、その時に言っていた秘密のニュルニュルの素って言っていたものです!
無色透明で、糸が引くほど粘りがある添加材です!粘りますが粘度はそれほどありません!!
ドライバーを突っ込んでくるくる回して持ちあげるとこの通りに、水あめ見たくドライバーの先にまとわりつきます!
これ油膜強化剤で、実際エンジンオイルやミッションオイルの油膜強化剤として使用しているものです!
レースの現場では、油膜保持性能が高いのでエンジンなど組み上げのときに「組み付けペースト」として使用したりするものです!組んだ後のオイルが回っていない状態での、一発目の始動時のメタルベアリングの痛みを最小にしてくれます。
実際に自分がエンジンを組む時にも使っていました!!
油膜強化剤なだけあって、手などに付くとなかなか落ちないぐらい油膜がすごいんです!
ウエスかなんかで、拭き取ろうと思っても中々落ちません!!
んで、こうなると樹脂パーツや、プラスティックやゴムはどうなんだ?ってなるのですが、ちゃんとそのメーカーさんの担当者さんから「大丈夫!!問題無し!!」ってお墨付きを頂きました!!
内容成分を聞いたのですが、これなら問題ない!!ってような安心な成分です!
なので、樹脂やプラでも問題なく使用できます!
そんでもって、使い方ですが、極少量をグリスに入れてよく撹拌します!たったそれだけ!
量的にもほんのわずか入れてやるだけで、グリスが糸を引くぐらい粘りが出てきます!
粘りがあるので、グリスが流れてしまうということも無く、極少量でも潤滑してくれます!
さらに、油膜が厚いのでギアの噛み合い感が目立ちにくくなります!
粘りの割には硬く無いので、グリスに入れてもグリスが硬くなりすぎません!!
寒さに対しても、驚くほど固くなるってことは無いので、冬でも使えます!
もちろん、PTFEの添加もできます!!
自分はスーパールーべにPTFEを混ぜさらにこの添加材を入れています!
んで、使った感じは、軽いのにしっとり滑らかで、かなりニュルニュルした感じです!
自分はギアのクリアランスをユルユルガタガタセットで軽巻き仕様…は初めは軽くできるのですが、そのうち歯当たりが変わりゴリゴリになってしまい耐久性がないので、自分はユルユルガタガタセッティングにはせずに、いつも詰め気味にセッティングしています。
なので、グリスが良くないと噛み合い感が顕著にでるんです!
ですが、このセットにすると、噛み合い感が消えかなりニュルニュルした感じになります!!!
それと、傷んだギアのリカバリー感もかなり良いです!!
イグニス初号機は、以前書いた通りギアがかなりヘタリ気味で、シマノグリス+PTFEだと結構ゴロゴロになるのですが、このセットだと「あれ??ヘッタってたっけ??」って思うほどリカバリー出来ます!
プレッソも黒ギアでは無く金色ギアの新品を組んでいるので、金色ギア特有の噛み合い感と新品なので慣らしが完璧に終わっていなゴロ感もかなり目立たなくなります!!
実はこの添加材は、もう一年半位テストしています。
自分としてはかなり調子が良いのですが、もしかしたら自分だけ?かもしれないので、今現在いろんな人に、テストしてもらっています!
人によってギアのクリアランスのとり方が違ったり、使っているグリスが違ったり、添加材が違ったり…人それぞれセッティングがかなり違うので、いろんな人に試してもらっています!
なので、どんなものを使っているのかを公開するのはもう少しお待ちください!!
そんでもって、今回あともう一つ紹介したいものがあります!!
これ…
注射器です!!
作ったグリスを入れておけるし、密閉性が高いので空気に触れないし、そのまま注射器を押せば適量使えるのでかなり便利です!!
多分使っている人も多いかもしれませんが、市販されている注射針が細くて気合い入れて押さないとグリスが出ない…とか、押したはいいが、圧力が高くなって注射器と注射針のつなぎが取れてグリスを水鉄砲ばりに机や床にぶちまけたり…。
結構、出なくていらついたり、せっかく作ったグリスをぶちまけたり…。
なんかいいもの無いかな…っていろんな所を探したのですが、良いものありました!!
これ
香水用の詰め替えセットです。
これいいのが、まずは注射針が驚くほど太い!!
右がよく売っているサイズの針で、左がこの香水詰め替えセットに入っている針です。かなり太いと思います!!
なので、気合い入れて押さなくてもグリスが出ます!!
それと、注射器と注射針の接合がねじ込み式なんです!
ちょっと見づらいかもしれませんが、ねじ込み式になっていて、かなり圧を掛けても注射器から注射針が抜けてぶちまけ…ってことは皆無です!!
気になる値段も、300円ぐらいだったのでお勧めです!!
ちなみに群馬だと高崎のワン〇ーグーさんのコスメコーナーにありました!!
野郎でコスメコーナーだと入りにくいですが、物は間違えないのでお勧めです!!
今回はグリスと添加材と注射器をやりました!
もしかしたらやって調子良かったのは自分だけかも知れないので、参考までにしてください!
いつもながらですが、各自自己責任でお願いします!!
ってことで、そんじゃ!!
Posted by fanfan at 23:34│Comments(5)
│リールチューニング
この記事へのコメント
こんばんは♪
ニュルニュルの素は気になりますね!
クロスギャーも良いのかな?
あと、このタイプの注射器は使ってますよ
ちょっと針が長いので針を短くカットして使用してます!
ニュルニュルの素は気になりますね!
クロスギャーも良いのかな?
あと、このタイプの注射器は使ってますよ
ちょっと針が長いので針を短くカットして使用してます!
Posted by あみパパ at 2011年11月11日 21:41
あみパパさん!
こんばんは!
ニュルニュルの素ですが、クロスギアは使えませんでした…。
粘るので、かなり巻き重りになっちゃいました。
もし、ニュルニュルの素が気になって、テストしたい!って場合は、ぜひメッセージを下さい!
それと注射器はやっぱり必要ですよね!
医療用に比べると少々高いですが、グリスに使うには最高ですよね!!
それと、自分もこの針長い!!って思っていたので自分も詰めたいと思います!!
こんばんは!
ニュルニュルの素ですが、クロスギアは使えませんでした…。
粘るので、かなり巻き重りになっちゃいました。
もし、ニュルニュルの素が気になって、テストしたい!って場合は、ぜひメッセージを下さい!
それと注射器はやっぱり必要ですよね!
医療用に比べると少々高いですが、グリスに使うには最高ですよね!!
それと、自分もこの針長い!!って思っていたので自分も詰めたいと思います!!
Posted by fanfan
at 2011年11月13日 01:30

自分もルビアスのオーバーホールをやっていたのですが、
なかなか難しく、思ったように調子がでなくて悩んでいたところに
ふぁんふぁんさんのブログにたどり着きました。
すごく参考になります。
いろいろと購入してしまったのですが、このニュルニュルの元試してみたいですね。
なかなか難しく、思ったように調子がでなくて悩んでいたところに
ふぁんふぁんさんのブログにたどり着きました。
すごく参考になります。
いろいろと購入してしまったのですが、このニュルニュルの元試してみたいですね。
Posted by りき丸 at 2012年03月20日 03:35
自分もメンテをしたり改造したりしてます。
今オシュレートスピード変更済みの物をHG化とBB増化を兼ねてOH中、オイルやグリースで試行錯誤しこちらにたどりつきました。
現在別の型式のリールからギヤを移植するので旋盤加工を依頼中です、加工が完了するまでイケてるオイルやグリスをと思ってまして"ニュルニュルの素"気になります… ギヤに良さそう。クロスギヤまたはピニオンとスプール軸間にはテフロン添加がBestなのかな?
"ニュルニュルの素"の詳細希望
今オシュレートスピード変更済みの物をHG化とBB増化を兼ねてOH中、オイルやグリースで試行錯誤しこちらにたどりつきました。
現在別の型式のリールからギヤを移植するので旋盤加工を依頼中です、加工が完了するまでイケてるオイルやグリスをと思ってまして"ニュルニュルの素"気になります… ギヤに良さそう。クロスギヤまたはピニオンとスプール軸間にはテフロン添加がBestなのかな?
"ニュルニュルの素"の詳細希望
Posted by なかよし at 2012年03月29日 13:45
ふぁんふぁん様
はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます、福岡在住のDと申します。
オシュレートの考察等、いつも考察の深さに感動しきりです!
自分もしょっちゅうリールのOHするのですが、メインギアに塗布するグリスにいつも悩んでいます。現在はスーパールーブをそのまま塗布していますが、最近気温が上がってきたせいか少し粘りが足りない気がするんです。
油膜強化剤を買おうにも、自動車やさんにはたくさんありすぎて…(T-T)
ぜひニュルニュルの素の詳細を教えていただけませんか??あるいはテストさせていただきたいです!
初コメなのにお願いばかりで失礼と存じますが、それぐらい知りたいです!よろしくお願いします!
はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます、福岡在住のDと申します。
オシュレートの考察等、いつも考察の深さに感動しきりです!
自分もしょっちゅうリールのOHするのですが、メインギアに塗布するグリスにいつも悩んでいます。現在はスーパールーブをそのまま塗布していますが、最近気温が上がってきたせいか少し粘りが足りない気がするんです。
油膜強化剤を買おうにも、自動車やさんにはたくさんありすぎて…(T-T)
ぜひニュルニュルの素の詳細を教えていただけませんか??あるいはテストさせていただきたいです!
初コメなのにお願いばかりで失礼と存じますが、それぐらい知りたいです!よろしくお願いします!
Posted by D at 2012年04月20日 10:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。